
ノルウェーを知る
広大な海に囲まれたノルウェーは、その自然資源の活用を中心とした文化を築いてきました。ノルウェーの海岸線は、多くのフィヨルドと島々を含むと、21,437 kmという驚異的な長さになります。これらの、冷たくクリスタルのように澄んだ水がノルウェー産さばにとって、完璧な棲息地となっているのです。
シーフードの王国-ノルウェーにようこそ
北欧に位置し、冷たく澄んだ北極の海に囲まれたノルウェーは、豊富で質の高いシーフードを収穫にする機会に恵まれています。その結果、わが国には代々受け継がれる知識と技能とを伴った豊かな漁業文化を持つに至りました。

ノルウェーの海岸線は広大で、水は冷たく澄んでいます。 ここにはオメガ-3脂肪酸をたっぶりと含む、脂の乗ったおいしいさばが生息しています。
海岸線の長さ
海水域は国土面積の6倍
水産品輸出量 世
立地の重要性
ノルウェー沿岸の冷たく澄んだ海には、健康な脂がのったおいしいさばが豊富に生息しています。さばは季節性が強いですが (秋が収穫のベストシーズン)、ノルウェーが何百年と依存してきた資源なのです。
ノルウェーの海洋生態系は生育の遅いさばには理想的で、そのために脂ののった栄養豊富な香りのよいさば、という評判を勝ち取ってきました。そしてこの美味しい魚は、ノルウェー海域の浅瀬を広い範囲で遊泳するため、漁師たちは容易に収穫することができるのです
海が私たちを定義づけた
海は、何百年にわたり、ノルウェーの生活と文化に不可欠な持続性と、他国の人々と交易をする機会を提供するなど、重要な役割を果たしてきました。
現在においても、ノルウェー人なら誰もが魚好きです。ノルウェー人は年間1人当たり46.3kgの魚を食べています。この数字からも、ノルウェーの漁師たちがなぜ、自分たちの仕事に情熱を持っているかがわかります。漁師が巾着網を投じた瞬間から、一連のサプライチェーンに続くどの場面においても、身近な水源を細心の注意を払って大事にしているのです。

スヴァールバル漁業保護海域
スヴァールバル諸島周辺の漁業保護海域は沿岸から200海里沖合まで伸びています。1977年に設定されたこの海域内では、漁業規制は非差別的です。部分的にはこの地域における漁の伝統に基づいたものです。

ノルウェー経済海域
ノルウェーの経済海域は、沿岸から200海里の範囲で、国連海洋法条約の下に1976年に設定されました。ノルウェーは、この海域内の資源に関わる全ての研究、探索、並びに管理をする主権的権利を有しています。

ヤンマイエン漁業海域
ヤンマイエン島周辺の漁業保護海域は、アイスランドとグリーンランドが設定した漁業保護海域を除き、島から200海里の範囲に伸びています。この海域は、完全な経済海域ではなく、漁業に限定されています。

バレンツ海、およびノルウェー海
バレンツ海、およびノルウェー海は、世界でも、最も生産性が高くきれいな海域の一つです。ノルウェーは、基線内に101,000 km2の海域を保有しています。
さばの持続可能性についてもっと知る
私たちは高い品質と安全基準に誇りを持っています。世界中でノルウェー産さばの高い人気を確立するために、私たちが行っていることをご紹介します。