
未来思考
海とのつながりが深い文化と歴史を持つ国として、将来のために歴史的遺産を保護し、資源を維持することはとても大切なことです。それが私たちが水産業の管理に全体的なアプローチをとる理由なのです。魚、私たちの海、国民、活力を生み出す環境を、私たちの活動の核に位置付けている理由です。
環境に優しい選択肢
環境問題に敏感なお客様は、ノルウェー産シーフードを安心して夕食に出すことができます。牛肉や鶏肉などの他の食品と比べ、ニシンやさばの水揚げに伴う二酸化炭素排出量は極端に低いのです。
ノルウェー産の海産物と欧州産肉製品の二酸化炭素排出量とエネルギー消費量
この図はノルウェー産水産物と欧州産肉製品がそれぞれ消費者に届くまでの過程で排出される二酸化炭素の差を示しています(単位:卸売業者に納入される食用製品1キロ当たり)
国連は最近、世界の漁業国の管理制度に関する調査報告を発表し、ノルウェーを「環境問題に関するリーダーであり、先駆者である」と称しました。ノルウェーは廃棄物の削減においても世界トップレベルであり、18種類もの魚の廃棄を全面的に禁止しています。

私たちの長期戦略
私たちの管理と監視システムは、長期的な視点から構築されています。これによって私たちは魚資源を保護し、漁業従事者や沿岸地域のコミュニティーを守ることが出来るのです。漁獲から販売までの私たちの漁業のすべての過程が漁獲割当と利権によって厳格に管理され、監督と取り締まりによって絶えず監視されています。これにより、私たちが幸運にも恩恵を受けてきた資源を、未来の世代も活用できるであろうことを願っています。
さばのストックは、ノルウェー、ロシア、フェロー諸島、アイスランド、EUなど、関係するすべての国の協力により管理されています。この協定は長期戦略の一部であり、漁が一定の生物学的期間(最良の漁獲期間)にのみ行われるよう取り決めています。この規制のおかげで人々はこれからもずっとノルウェー産さばを楽しむことができるでしょう。
出典:遠海魚貿易パンフレット(2011年)

ノルウェーと海は協力関係にあります。-それは経済的、環境的、そして社会的にも健全な国家であるためには不可欠なのです。

シーフード産業はノルウェー沿岸部の大黒柱です。定住と雇用にとって最重要なのです。

私たちは、水産物産業が生み出す経済的価値と業界がノルウェーの広義の経済環境に及ぼす影響の双方を評価します。シーフード産業は経済的に独立しており、今現在ノルウェーで2番目の規模の輸出産業です。

長年にわたり、ノルウェーは漁業および養殖業管理の主要国の役割を担ってきました。私たちは、資源管理システムを改善するためにたゆまぬ努力を続け、活動が持続可能かつ環境にプラス効果をもたらすものであることを確認してきました。
監視プロセス
ノルウェーの知識と専門的技術を併せ持つ独特の体制は、世界有数の水産物の研究開発を可能にします。立法、規制、統制を通じて、私たちはこの研究を持続可能な実践へと移したのです。
研究
海洋研究所(IMR) 海洋探査国際委員会(ICES) 国立栄養水産物研究所(NIFES)

立法
ノルウェー国会

Regulation
貿易・産業・漁業省 漁業総局ノルウェー・ロシア共同漁業委員会 地域漁業管理機関(RFMO)

Control
漁業総局 販売組織 沿岸警備隊 ノルウェー食品安全局


研究
ノルウェーが持っているユニークな知識体系と専門技術は、世界でも有数のシーフード研究・開発の機会を形成しています。
ノルウェーの研究機関は、資源が持続可能となる方法で捕獲されていることを保障するために、海を監視しています。気候の変動を観測し、生態系を保護するための規制に関するアドバイスをします。また、人間の食餌としてのシーフードの価値も研究しています。
立法、規制、コントロールにより、これらの研究を持続可能な操業慣習に反映しています。
関連する機関:
海洋研究所
ノルウェー最大の海洋科学センターである海洋研究所(IMR)は、監視プロセスで重要な役割を果たしています。ノルウェーの養殖業や、漁場であるバレンツ海、北海、並びにノルウェー海岸線とノルウェー海の生態系に関する研究をし、専門家アドバイスを与えてくれます。
海を健全な状態で維持することは、活力のあるノルウェーの漁業の基本にあります。これはIMRの指導なくしては成り立たせることが難しい課題です。
海洋探査国際委員会
海洋探査国際委員会(ICES)は、海洋学、海洋自然環境、海洋生態系、大西洋の海洋生物資源に関わる海洋研究の調整・推進をしています。政府や、国際規制機関にとって、海洋生態系に関する科学的アドバイスをする中心的な機関です。
国立栄養水産物研究所
NIFESは、魚の栄養価、シーフードの安全性、並びにシーフードを食することによる健康への影響に関する研究をする国の研究所です。魚が食べている餌が魚の健康福祉与える影響や、その環境へ与える影響も研究しています。このことは、持続可能な水産業や養殖業に必要となる基礎知識が入手出来ることを保障しています。
立法
海洋資源法は、海洋生物資源の収穫を規制します。参加法は、漁業で生計を立てることが許される人を規制します。これらの2つの法律は、生態系と、漁業に関わるすべての人の生計の双方を守ることを目指しています。
ノルウェーは、1987年に洋上投棄を禁止する厳しい規制を制定しました。海に不要な魚を投棄することは食料を無駄にすることばかりではなく、記録されない漁獲と、統計データが不正確となり、科学的な評価に混乱をきたす原因となります。この点が、未だにEU共通漁業政策(陸揚げできなものは無視)とノルウェー管理システム(漁獲した魚は全部陸揚げする)との重要な相違点です。
- ノルウェーは、魚の洋上投棄を削減する施策の採用に関し、世界的なリーダーです。
- ノルウェーの海では、違法、無報告や無規制のさば漁の事例がほぼゼロです。
- ノルウェーでは、陸上においても、洋上であっても、ノルウェー漁船と外国漁船に対し、厳格なコントロールを実施しています。
- ノルウェーでは、漁具に関する厳しい規則が設定されてあります。
規制
漁獲割当規制、国際漁業協定、並びに捕獲許容サイズによる規制により、ノルウェーの産業団体は、ノルウェー漁業の長期的な生き残りを確保すべく協働しています。
規制についてのより詳しい情報はこちらをクリックしてください。
管理
調査と管理プログラムは立ち上げられており、シーフードのチェーン全体で作動しています。ノルウェー産さばの生産とサプライに関与するすべての組織は、協力して監視システムを構築しています。これにより、シーフードの安全性と、消費者の便益の保護を確実にしています。コントロールのレベルは、難しく、長い時間を要するものではありますが、私たちの漁業と歴史的遺産には必要不可欠です。
漁業総局
漁業総局は、港湾検査や販売検査、水揚げ後の監査から海上観察まで、様々な活動を通じてバリューチエーン全体を監視し、管理しています。主たる目的は漁獲割当の管理と、漁業活動が最新の規制に準拠しているかを監督することです。加えて、総局は養殖業管理も管轄し、養殖管理の機能も果たしています。
販売組織
販売組織はノルウェーの漁師が所有しています。漁獲、並びに漁師とバイヤーとの漁獲取引に関する、明確、公正でコントロールされた状況を確立することを目的としています。ノルウェー漁業総局からの権限の下に活動しており、ノルウェーでは、組織以外が海産魚を売ることは禁じられています。
沿岸警備隊
沿岸警備隊は、ノルウェーと外国の海洋漁船に対する資源管理を執行する役目を果たしています。資源管理、漁獲割当のコントロール、船舶検査、税関コントロールによる漁業管理活動、並びにノルウェー海域の全般的な監視を担当しています。
ノルウェーの海との約束について学びましょう
さばはおいしい天然資源です。持続可能性がノルウェーにとって、なぜとても重要なのかを学びましょう。