
世界中にさばをお届け
ノルウェーのさばは身が締まっており、味も良く、オメガ3脂肪酸などの必須栄養素を豊富に含んでいます。新鮮で、豊かな味を持つノルウェー産のさばが世界中で人気なのは納得の事実です。

ノルウェー産のさばは世界中に輸出されますが、最大の輸出市場はアジア、特に日本です。日本との関係は30年に渡って続いており、ノルウェー産のさばが格別なおいしさであることを示しています。
1980年代の乱獲により、日本近海はさば不足に陥りました。不足分を補うためにノルウェーのさばが輸入され、その後の発展は周知の通りです。現在、日本のさばの漁獲量はノルウェーよりも高いですが、輸入の需要は依然として高く保たれています。年間100,000トンものノルウェー産のさばが日本に輸入されています。

Head Chef Kazuhiro Kageyama, Japan

グローバル・アピール
異なる文化が様々な形でさばを楽しんでいます。

地元の名物
日照時間が最も長く、明るい夏の月には、ノルウェー人はバーベキューをよく楽しみます。そのうえ、この時期は海水がより温かいので、さばは動物プランクトンを追ってノルウェーの透き通ったフィヨルドへと泳いできます。さばの深いブルーのストライプは海水の表面からでも見分けやすいため、地元の人々はバーベキューの材料となるさばを釣りに埠頭へ行きます。さばは何でも食いつくので、釣り竿で比較的簡単に釣れます。ですから、釣りは年齢を問わず、人気のアクティビティです。

さばサンドイッチ
シェフの影山氏が開発し、特に若い消費者の間で人気のある、さばのまったく新しい食べ方です。

さば丼
ノルウェー産塩さばステークを丼ぶりに乗せた、日本の伝統的なさば丼です。
躍動する経済の一部
ノルウェーには約500の水産食品の輸出業者がおり、世界130カ国に2000以上の製品が流通しており、水産食品の国際市場で重要な役割を果たしています。2015年には、ノルウェーのシーフードの輸出額は745億ノルウェー・クローネ(NOK)を記録、ノルウェーは世界最大のシーフード輸出国となりました。同年、ノルウェー産のさばの輸出額は38億ノルウェークローネに達しました。
また、ノルウェーは遠海魚の一次販売で、ヨーロッパ最大の市場です。この市場はノルウェーの漁民が所有し運営していて、E-オークションでの公正な価格形成を確保しています。
私たちの魚を輸出することは、単なる経済的な理由からではありません。持続可能性が、私たちが行うすべての行為の中心にあります。それは、私たちの子供たち(その子供たちも)が私たちと同じおいしいシーフードを楽しむことができるようにするためです。私たちの魚を世界中に輸出することで、私たちが設けている規制と割当の効用、そして持続可能性を核にしたやり方でもビジネスが成功できるということを立証しているのです。発展途上にある市場の顧客が、持続可能の形で漁業をすることの大切さをもっと学んでくれれば、良心的な製品への需要はさらに増大するはずです。
ノルウェーの質の高いシーフードについてもっと学ぶ
自然は私たちに栄養豊富な高品質のさばを恵んでくれます。この自然の恵みがみなさんの食卓に確実に届くようにするために、私たちがどのようなことをしているかご説明します。